top of page

第4回さぎ100 〜三原佐木島100kmウォーク〜

【さぎ100実行委員会よりご報告】

10月28日(土)、当初予定通り第4回さぎ100をスタートいたしましたが、台風22号が従来の予想以上の速度で中四国地方に近づく中、2日目10月29日(日)早朝より当地域が暴風域・強風域に入る可能性が否定できなくなりました。実行委員会で協議の結果、2日目のフェリー・高速船が欠航となる可能性を考慮し、まことに残念ではございますが、10月28日 15:00、大会の中断を決定し、チャレンジャーの皆様に告知させていただきました。

実行委員会では、皆様に当日中にすみやかに帰りのフェリー・高速船に乗船していただけるよう努め、また、チャレンジャーの皆様のご理解、ご協力もあって、本部での荷物とお土産の受け渡しなどをスムーズに進めることができました。心より感謝申し上げます。

今後も運営における危機管理をいっそう徹底すべく、しっかり反省をしながら、またの機会に、皆様と共に再度「さぎ100」を開催できることを、スタッフ一同、心より期待しております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

また今回の大会の運営にご協力いただきました諸団体、後援団体の皆様、佐木島の皆様にも、心よりお礼を申し上げます。まことにありがとうございました。

最後になりますが、このたびの台風22号により被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 平成29年10月30日 さぎ100実行委員会 実行委員長 中本 憲司

●開催日時:2017年10月28・29日(土・日)  

 ※雨天決行(フェリー欠航時は中止)

●集合場所・時間:10月28日(土)6:45~7:10 三原港

※事前申込必要

●開催場所:広島県三原市鷺浦町 佐木島内

●対象:中学生以上

●参加費用:チャレンジャー 10,000円/1人

行きのフェリー乗船費、3食+夜食代、お土産代、スズ・反射タスキレンタル代、ゼッケン代、保険料、本部施設使用料など含む 

●持参物:動きやすい服装・着替え、タオル、保険証のコピー、懐中電灯やヘッドライトなどのライト、雨除け(カッパ類)、杖(必要な人)、防寒着、事前配布資料など

●制限時間:30時間以内

●スケジュール

1日目(土曜日)

06:45 三原港集合、受付開始 07:27 鷺港行きフェリー乗船 07:52 鷺港着 保管荷物を預け、歩いて出発地点まで移動 08:10 大野浦海水浴場にて出発式 08:30 スタート ~1周約11kmの島を約9周、100km歩きます~ 11:30 鷺浦コミュニティセンターで昼食(島の方による手作りの美味しいごはん) 17:00 大会本部テント(サギセミナーセンター)で夕食~夜食~翌朝朝食

2日目(日曜日)

14:30 完歩の最終認定時間(スタートから30時間) 14:30 閉会式 サギセミナーセンター 14:45 解散(各自フェリー・高速艇で三原港へ)

●詳細はホームページでご確認ください

http://sagi100km.jp

●お問い合わせ先:さぎ100実行委員会

sagi100km@gmail.com

<築城450年事業期間中開催のイベント情報をチェック!>

LINE:@lwm6721y (イベント・出店募集情報) LINE:@lcq8431t (ボランティアスタッフ募集情報) instagram:mihara.we.fes Pinterest:miharawefes Youtube:http://youtube.com/channel/UCYCrkU7gLNxh_fWF7sXjj7Q

<みはらWEフェスって?> 2017年 毛利元就の三男、知将・小早川隆景が三原に築城して450年を迎えました。これを機会に、三原の文化・歴史・食・人にスポットを当てた「わたしたち(WE)」のフェス・楽しい「週末(WEEKEND)」遊びに行きたい「みはら」楽しめる「みはら」を目指す。それが「みはらWEフェス」です。

保存保存保存

Pic up
最新情報

♥︎今後のみはらWEフェス開催情報 をLINEでチェック!

♥︎今後のみはらWEフェスボランティアス タッフ募集情報をLINEでチェック!

タグから検索
bottom of page